12/3 下北沢MOSAiC “Over20!!”に出演しました!
- おかも(ドラム)
- 2023年12月7日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年12月8日
尊敬する皆様、
時節柄、お世話になっております。突如として訪れる師走の季節、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
寒風が街を包み込むなか、イルミネーションの輝きが都会の喧騒を彩り、一層の祝祭感が漂っております。この厳しい季節の中で、皆様のお健やかなお姿をお祈り申し上げます。
さて、このたびは、厚くお礼を申し上げながら、年末年始にかけての特別なひと時に相応しい心温まるエピソードをお届け申し上げます。どうぞごゆっくりとお楽しみいただければ幸いでございます。
どうも。おかもです。
出だしの文章をchatGPTに考えてもらいましたが、ブログの出だしがこんな感じだったらだいぶ読みたくなくなります。
まぁ、最初から万人に認められる内容にしようなんて思っていないのでこれで良いのです。
ふるいにかけていきましょう。
うーん。排他的。
さて。
12/3は下北沢mosaicにてライブでした!
今回のライブ、いつもと違うことは午前中のライブだったということです。
いつもは平日、割と遅い時間にライブをすることが多いので、下北沢の駅を降り立った途端朝の陽気が差し込んできたので不思議な気分になりました。
午前中にライブができるのはなんだか健康的な気がして良いものです。
午前中ライブの良いことはもう一つありまして、午前中にライブが終わったあとにみんなでご飯に行くこともできるのです!
ということで、おのちゃん一押しのラーメン屋に行きました。(店の名前はすみません忘れました)

出てきたラーメンは昔ながらの中華そばといったような感じで、見た目は普通でしたが、シンプルな醤油ベースのスープに煮干しの旨味が深みを出し、あっさりしているようで食べ応えのある美味しいラーメンでした!(早口)
ところで、音楽と料理は似ている所が多いと日頃思っています。
料理は具材一つ取っても大きく味が変わります。他にも、調味料の分量、食材の切り方、火力など、美味しい料理作りには一つも欠かすことができません。
音楽もそうです。
歌詞の言葉選び、曲の構成、楽器の音色、音程、リズム、どれを取っても良い音楽作りには欠かせません。
どちらも共通していることは、作り手の工夫はなかなか受け手には伝わらないということです。
ですが、それで良いとも思ってます。
そうして拘り続けたモノは受け手に直接伝わらずとも、「なんか、おいしい!」「なんか、良い曲!」といった具合に言語化できない潜在意識のなかで認められるのではと思うのです。
むしろ、それを作り手が言語化して直接伝えてしまうことこそ野暮な気がします。
今、音楽と料理を引き合いに出しましたが、世の中のあらゆる仕事はもしかしたらそんなものなのかもしれません。
シンガーソングライターのYUI(敬称略)の曲の歌詞に
『手紙は読むより書く方が時間がかかること想い出してみてよ』
という歌詞があります。
あらゆる仕事は作業の時間より消費にかかる時間の方が圧倒的に短いし、楽です。
完成に2年費やした映画を我々は2時間で消費することができます。
どんな仕事にもそこには必ず作り手の想いがあると思います。
私は、そんな想いを潜在意識でしか感じ取ることができないのかもしれませんが、できるだけ相手の仕事にかけた想いに感謝しながら日々生きていけたらと思った。そんな1日でした。
…なんの話だっけ?
まぁ、僕の脳内は四六時中こんな感じなので、僕の脳内一人会話にお付き合い頂きました!
プラムラム年内ラストライブだったので割ともっと話すべき話がたくさんあったような気がしますが、大丈夫です。多分。
2024年は1/16(火)と割と早いタイミングでライブ活動再開しますので、来年のプラムラムも是非お楽しみにして下さい!!
セトリ
1.夕焼け空
2.雨のちハレ
3.歳月
4.新曲(曲名未定)
5.夢百景

出演 : たりさん/Lemonjam/山崎かなか/ポプラス+/プラムラム
Comments